[ポケモンGO]バトルリーグで勝てない3つの原因。果てしない道へ突き進め

 

スポンサーリンク

概要

バトルリーグは本気で取り組まないと勝てない

ポケモンGOにもPVPが実装され、各プレイヤーとマッチングできるようになりました。

実装当初のプレシーズンでは、とりあえず実装したからやってみようと、軽い気持ちで参加するプレイヤーが多くいました。

しかし今は本気で勝ちを狙っている人たちばかりで、ランク7の低レートで悪戦苦闘することも。

バトルリーグでは勝利数に応じてリワードが得られ、すなやアメなどがもらえます。でも勝たないと手に入らない。

なぜ勝てないのか。考えられる3つの原因をこの記事で解説していきます。

 

 

 

 

解説

まだまだ勉強不足

・18種類のタイプ相性

・各ポケモンの覚える技の威力とタイプ

 

ポケモンの基本であるタイプ相性を覚えているかどうか。

レイドやジムと違い、ばつぐんだけを覚えるだけでなく、いまひとつと等倍も覚えないと勝てません。

例えばレジスチルとチルタリスでは、お互い効果はばつぐんとなる技はないですが、チルタリスの攻撃はすべて、レジスチルにいまひとつになります。

対してレジスチルはチルタリスにラスターカノンを等倍で攻撃できるので、レジスチルが勝ちます。

このようにばつぐんを狙わなくても勝てる戦略が必要なので、タイプ相性をより詳しく覚える必要があります。

 

また各リーグによく選出されるポケモンたちのタイプと技のタイプをどこまで知っているか。

これは実際に戦いながら攻略サイトを見て覚えるのが、一番早く覚えられるでしょう。

アシッドボムやグロウパンチのような低威力の技を知っているだけで、バリアを張らずに済みます。

 

上記2つを戦う前からどれだけ勉強しているかで、実践に影響します。

普段リーグで見かけないポケモンをくり出されて、パニくって負けるのは勉強不足の証拠です。

 

・タイプ相性の覚え方については以下を参照

タイプ相性の覚え方4つ。表やリスト、画像で完ぺきに覚えて勝利をつかめ

・各リーグによく出るポケモンについては以下

スーパーリーグのおススメまとめ。ほぼこの22体で回っている

 

圧倒的な準備不足

・CP上限まで強化

・開放

・レガシー技、伝説幻

・個体値厳選

・がんばリボン

 

ポケモンは徹底した準備が必要なゲームだと個人的に思ってます。

CPを各リーグの上限まで強化したり、開放するのに大量のほしのすなが必要です。

またレガシー技を覚えた限定ポケモンや、伝説幻ポケモンはすぐには手に入りません。

SNSで交換募集するか、イベントで復刻するまで待つか。今後の運営の方針次第ですが、今すぐ手に入れるのは難しいでしょう。

でも手に入れないとリーグで勝ち続けることはできない。幻に至っては交換できないので、それ抜きでやっていくしかない。

CPを上限まで強化、開放、レガシー伝説幻が揃っていればランク8までいける準備はできています。

 

個体値厳選の優先度は最後です。そこまで大きくバトルに影響はでません。

が、1mmのHP差で勝ち負けが決まる状況も多いので、そこまでの境地に至ってから、個体値厳選に取り組んでいいと思います。

基準としてはランク9以降。似たような構成、立ち回りがくり広げられるので、あとはポケモンの個体値次第ではないかと思います。

また、がんばリボンも見逃せない要素。スーパーリーグのチャーレムやヤミラミ、ハイパーリーグのピクシーのようにCP上限に満たないポケモンにがんばリボンをつけて補強しておきましょう。

 

・参考記事

[ポケモンGO]マスターリーグで勝てない。最も敷居が高いリーグではなかろうか

 

あとは経験不足

・500戦

・立ち回り方

・上手な人を参考にする

 

瞬時の判断を求められることが多いため、経験を積んで感覚的に覚えていく必要があります。

タップ数を数えて交代出しでうまく相手のわざを受けたり、ナマズンを出してきたからエアームドかチルタリスが控えてるかもと判断できたりなど。

自分の立ち回りがうまくできているか確認するのも含めて、上手なプレイヤーの動きを見るのはとても参考になります。

配信や動画を見て、選出しているポケモン、交代受けやスペシャルわざ発動のタイミングを要チェック。

どうしても勝てない場合は、上手な人の選んだポケモンを使い、動きもまったく同じになるように練習してください。

勝てなければパクる。勝てるようになってから、自分オリジナルの構成を組んだり、立ち回りを考えるべきです。

以上の試行錯誤も含めて、とりあえず500戦やってみたら自分に何が足りないかが見えてくるはずです。

勉強、準備の段階で足りてないのかもしれないし、まだまだ立ち回りでミスが多いのかもしれない。

勝ち続けるのは果てしない道で、それがPVPのおもしろさでもあると思います。

 

 

まとめ

多大な時間を使う覚悟はあるか

勉強、準備、実践、すべて不足なくできるようになればランク10も可能です。

でもそれにはたくさんの時間が必要です。1日中、ほしのすな集めをしていたり、どうすれば勝てるのか各プレイヤーのSNSや配信をずっと見てたりなど。

そこまでしてバトルリーグで勝ちたいか。もしそうでなければ、あまりバトルリーグをやるのはおススメしません。

時間の浪費と、負けた時のストレスで苦痛になってしまうからです。

バトルリーグで勝つことが、ポケモンGOをプレイする主軸、ぐらいの気持ちならきっと勝てるようになり、楽しめると思います。

多大な時間も、負けた悔しさも糧になる。勝てない、から勝てるようになってきたに変わってくるはずです。

今日もバトルリーグのために、たくさん考えていきましょう。

 

 

スポンサーリンク