2020/05/19
[ポケモンGO]交換の方法。掲示板を使って実際に交換してみたが、安全だったか?
目次
概要
直接会わないと交換ができないポケモンGO
ディアルガが欲しすぎるので、掲示板を使って募集してみました。
ポケモンGOはオンライン上の交換ができず、実際に会わないとやり取りができない仕様になっています。
知らない人と掲示板を介して会うってなんかこえーなーと思いましたが、マスターリーグのためにやるしかない。いつディアルガの復刻イベントくるかもわからんし。
ということで、実際に交換するまでのやり取りの様子をこの記事にまとめてみました。
ポケモンGOを始めたばかりで、掲示板を使った交換がどんなものか気になる方の参考になると思います。
ちなみに僕は男です。
解説
まずは掲示板で募集
とりあえず「ポケモンGO 交換 掲示板」でググってヒットしたサイトの様子をチェック。
見てみると、欲しいポケモンと出せるポケモンのリストを公開し、希望者がいれば返信欄で連絡をしている。
なるほど、こうやってやり取りしてるのか。で、このポケモンのリストはどこで作ってるんだ?
「ポケモンGO 欲しいポケモン 出せるポケモン」でググったら、リスト作成できるサイトにヒットしたので、自分用に作ってみる。
できたのがこれ。手持ちの色違いで出せるポケモンは全部のせました。
欲しいのはディアルガのみ。
リストができたので、交換掲示板に戻って募集していきます。
テンプレを使って、他の募集者さんの書き方をマネして、先ほど作ったリストをアップロードして投稿。
間違えて自撮りを投稿しないよう慎重に。
こんな感じで募集。
岐阜、愛知だし人くるかなーと思ったら、1時間ほどで返信が。
色違いケムッソとの交換を希望とのことなので、連絡用のメールに返信。
待ち合わせ場所の打ち合わせと、フレンドコードをメールで伝えていきます。
基本、親友になってから未所持の色違いや伝説と交換するようですね。
つまり実際に交換できるのは約1ヶ月後という。
友だち、仲良しの段階だと膨大なほしのすなを要求されるから、やむなしか。
待ち合わせ場所は名古屋駅で決定。コロナ蔓延中とはいえ人通りの多いとこだし、大丈夫だろう。
メールのやり取りしてて、お相手は50代のサラリーマンな印象。丁寧だけどテンプレっぽい文面なので、交換慣れしてるようす。
さてギフト交換していくか
親友になるまでギフトを交換し合う
フレンドが承認されたので、毎日ギフトを送り合って仲良し度を上げていきます。
トラブルなく進めるなら、毎日欠かさずギフトを送って、相手のギフトを開けるのが無難でしょう。
1ヶ月後と長い期間なので、トラブルなく進めたいものです。
再度連絡を入れて打ち合わせ
親友になる3日ぐらい前に相手からメールが来ました。
そろそろ親友になるので、日程と場所を決めないか、と。
相手が仕事の都合で名古屋駅を経由するそうで、その時に交換したいとのこと。
こちらは昼過ぎからの交換が希望なので、日程は土曜の16時に決定。
場所は名古屋駅の待ち合わせ定番、金の時計前。
いよいよ交換の時が来たか。毎日ギフトを送り合ってきたけど、案外早く交換の日がきた
現地に行き、交換をする
土曜日になり、名古屋駅へ向かいます。
岐阜駅からチャリで行きたかったんですが、あいにくの雨だったので電車で向かうことに。
往復で940円かかるから節約したかったのに、天は我を味方しなかったようだ。
早めの14時半に着き、金の時計からちょっと離れたところで待機。高島屋の入口付近に立ってました。
指定の時間まで日課の対戦。
GPSズレがひどくてこれ交換うまくいくか?、とちょっと不安。
それにしてもコロナの影響で名古屋駅に人が少ないのにびっくり。
いつもの2~3割ぐらいしか人が歩いてなかったように思う。人がいなさすぎて大垣とか多治見駅に着いたのかと思った。
16時の10分前あたりで、こちらからギフトを送って相手のギフトを開けて今いることを相手に伝える。多分伝わった
そして5分前になったら交換待機画面を開いて、相手から交換が来るのを待つ。
2~3分ぐらいしたら交換画面が開く。おー相手もすぐ近くにいるんだな、と思いながら色違いケムッソを探す。
そして交換。ディアルガきたー。
と思いながら個体値を見るがめちゃ低い。
これマスターリーグで使えるんか?最大までCP上げても3880と最高個体よりも150以上低いんだが。
やらかしたか。おれってバカなのか。
とりあえず交換自体は無事に終わったので、相手にお礼のメールを送って岐阜に戻ることに。
と思ったら7分前ぐらいに相手からメールが来ていて、今近くにいて交換スタンバイしてるのでいつでもどうぞ、とあった。
なるほど、非対面での交換が基本なのね。
ということで相手に会うことなく、トラブルもなく交換できました。今後もこの流れで交換していくことになりそうです。
まぁもう交換しないと思うけどね。1ヶ月ギフト送り合うのめんどくさいし、そこまでして欲しいポケモンはいないし。
まとめ
直接会うことなく交換できた
お互いの距離が100m以内なら交換できる仕様を元に、非対面での交換ができました。
交換当日に相手から「今どこいる?」とかきたらめんどくせーなと思ってましたが、会わずに交換するのが基本らしく楽にやり取りできました。
なので掲示板を利用して、交換するのもアリです。
どうしても人と会いたくない場合は、募集の時に「非対面での交換をお願いします。」と一文加えれば大丈夫でしょう。
交換当日に、緑の折り畳み傘と水色のスマホ持ってます。とか自分の特徴を伝える必要はなし。
今回の交換相手のように、色違いを集めるために掲示板を使えば効率は一気に上がるでしょう。