2020/03/10
[ポケモンGO]複垢をする強力なメリット7つ。やらないほうがバカとさえ思える悪魔の魅力とは
目次
概要
複垢に手を出すのは圧倒的な効率の良さ

1人で3つや5つと複数のアカウントでプレイしている複垢行為。位置偽装と同様に問題になってますね。
本来1人につき、1つのアカウントでプレイするよう規約に記載されています。
それを破り、複垢をしてしまうのはなぜなのか。この記事でそのメリットについてを解説していきます。
これを見て、俺も今日からスマホいっぱい買ってやるぞ!なんてことはやめてけれ
解説
ポケコインが大量に獲得できる
ジムで1日あたり50ポケコインもらえるのを、もし6垢でやれば300ポケコイン。1ヶ月で9000ポケコイン稼げます。
通常1500ポケコインならまぁ課金すればいいか程度に思えますが、9000コインともなれば決して安くない額。
副収入感覚で稼ぎ、プレミアムレイドパスやふか装置を購入して圧倒的な効率で色違いや高個体を狙えるようになります。
無課金でも複垢をやれば、課金者に劣らないプレイができてしまいます。
ジムを占拠できる
ポケモンをジムに設置できる最大数は6匹。それら全てを自分の複垢で占拠することもできます。
占拠したらポケコインが設置したアカウント分だけ稼げる。
また狙っているジムが自分と同じ色のチームの場合、別の色のチームに所属している別垢で1度乗っ取ってから、再び元の色に戻す手口もあります。
すでに設置されている同チームのポケモンを別垢で追い払ってから、自分のポケモンで占拠するやり方。
こういった占拠は田舎のジムによくあり、僕は「縄張り」と呼んでます。
レイドで色違いを狙うチャンスが何倍にも上がる
複垢の数だけレイドに挑戦できる回数が増えるので、色違いに限らず高個体を狙うことも容易になります。
正規のプレイでは1日1つ支給されるパスでレイドに参加できますが、もっと行きたい場合はショップへ行ってプレミアムレイドパスを購入します。
それで色違いや高個体を狙う。課金して参加するプレイヤーも多くいます。
こういった事を無視して無課金で、ミュウツーやカイオーガのような伝説ポケモンが複垢だと入手できる。
複垢でレイドに参加してる人を見てると、課金するのがバカらしくなります。
1人でレイドクリアができてしまう
最大20人まで参加できるレイドでも、ポケモンを厳選すれば少人数でレイドクリアすることは可能です。
3~6人でもクリアできるので、複垢用意して1人でクリアしてるプレイヤーもいるはず。
多くの人と協力してクリアを目指すはずのコンテンツが、複垢なら1人でできてしまいます。
EXレイドパスを得られるチャンスも倍増
通常のレイドよりもさらに価値のあるEXレイド。それに招待されるためのパスを複垢なら入手しやすくなります。
特別なレイドバトルに指定されているジムにタマゴが湧き、人が集まるか微妙だとしても、複垢で1人でやれば問題なし。
レイドに挑戦できる数が人の何倍も多く、人の集まらなさそうなジムでも問題なくクリアできる。
複垢プレイヤーは毎週どこかのEXレイドに、安定的に参加してると思います。
キラポケモンを一瞬で集められる
メインのアカウントに集中的にキラを集めることだってできます。
1日1回しかトレードできない伝説のポケモンでも、複垢の数だけチャンスがあります。
複垢分、挑戦したレイドでゲットしたポケモンたちをメインのアカウントに集結。
圧倒的なスピードでキラ仕様の図鑑が完成していきます。
入手がリサーチのみなど限られたレアが手に入りやすい
花飾りイーブイのように1週間に1匹しかゲットチャンスができないポケモンでも、アカウントを大量に用意すれば色違いを狙えます。
スペシャルリサーチ用ということで30とか50ものアカウントを開設してるプレイヤーもいるでしょう。
伝説よりも価値の高い期間限定産でも、複垢を駆使すれば色違いを入手できます。
ここまでの領域になるとマクロとか組んでそう。んで出た色違いを現金で販売するとかね。
複垢にはメリットもあればデメリットもあるのが現状ですよね。
ご存知だとは思いますが、ポケコインやアイテムは移動させたり統合したりできません。
あくまでアカウント毎になるので、決して課金者と同じにはなりませんよ。
また、複垢のレイド参加については、悪とばかりも言い切れないと思います。
主さんの地域がどのような状況下は存じ上げませんし、それこそ都心であれば分からないのかもしれませんが、田舎では、卵が割れた直後にパスを入れたとしても、20人の定員から漏れてしまい1人…ということが度々起こります。
そんな時、ゆっくりとロビーに入ってくる複垢勢の存在。
正直言って助かります。
だからと言って複垢を推奨するわけではありませんが。