ポケモンBW(ブラックホワイト)の感想と評価。ドットの最終形態とやさしくない難易度が楽しめる
目次
概要
ブラックホワイトで昔のポケモンを体験する
第五世代ブラックホワイトを一通りクリアしたので、レビューを書いていきます。
Switchで剣盾が出ている今の時期でも、ブラックホワイトは十分おもしろいゲームです。
ドット絵でしか味わえない雰囲気や、昔ながらの簡単ではない難易度に挑戦するおもしろさ(理不尽さ)などを、BWで体験することができます。
これからプレイしようか考えている人の参考になれば幸いです。
解説
難易度が易しくない
ブラックホワイトのストーリーは簡単ではなく、油断していると苦戦を強いられます。管理人は何回も全滅し、対策を考えたりレベル上げをしてクリアしました。
アロエのミルホッグのさいみんじゅつ、四天王のAIの高さ、エンディング後の四天王やシロナとの圧倒的なレベル差、いずれも油断して全滅しました。
上記4つ以外の時は比較的楽に進められましたが、楽な時期にこそレベル上げをしておかないと後々ダルくなります。
アロエのミルホッグ突破後はほとんどガマゲロゲで戦っていて、控えのポケモンは図鑑を埋めるための進化待ちという構成でやってました。
そしてチャンピオンリーグを抜け、四天王戦で思い切りつまずきました。全員のレベルが高くて適切に技を使ってくるので、いきなり難易度が上がったと感じました。
カトレアのランクルスのエナジーボールでガマゲロゲが一発で沈められ、おんがえしが強力なケンホロウやムーランドでなんとか対抗するものの、回復アイテムが尽きて全滅と、完全にやらかしました。
手持ちのポケモンを見直し、レベル上げもしてようやくエンディングを迎えることができました。
また体感ではあるんですが、相手側のわざの当たる確率が数値通りじゃないと思います。
相手の繰り出すさいみんじゅつ、ふぶき、ハサミギロチンはほぼ確実に当たり、混乱やメロメロは行動不能になるほうが明らかに多い。
第六世代のXY以降では相手側のわざも数値通りの確率なので(体感)、BWではNPC仕様として当たる確率を高く設定しているか、何かしらの補正がかかってると思います。たぶんね
こういった理不尽な目に合うのも含めて、BWの難易度は易しくないと思います。
エンディング後、セレブな土地とはいえどこにでもある民家にシロナがいて、勝負を挑んでくるとか罠すぎる。
一応勝負に応じるかの選択はできるけど、まさかLv75ばかりと誰が思うだろうか。強化版の四天王も初見殺しで、1回でクリアできた人なんてほとんどいないと思う