XY かわいい旅パ・ポケモン
ポケモンXYのかわいい旅パとポケモンを紹介。実際にクリアできるものを紹介しています。
かわいい旅パ
メガシンカもできるパーティー
テールナー |
ニャオニクス |
クチート |
デンリュウ |
ラプラス |
フワライド |
本作の特徴であるメガシンカをストーリー進行時にでき、御三家もいるパーティー。デンリュウがメガシンカし、テールナーが御三家のほのお枠。
ラプラス、デンリュウは3つ目のバッジを手に入れた後に登場するので、それまで4体の手持ちで進めるか、初代御三家(フシギダネがおすすめ)やトリミアンなど別のポケモンを加える。
全体的に攻撃力、すばやさが高くないのでレベル上げをしながらクリアを目指す。
そらをとぶといあいぎりはフワライド、いわくだきとかいりきはクチート、なみのりとたきのぼりはラプラスが担当する。
序盤で全員集まるパーティー
ライチュウ |
マリルリ |
サーナイト |
トリミアン |
ロズレイド |
フワライド |
6体全員がすぐ集まるパーティー。いずれのポケモンも2つ目のジムへ行くまでに登場する。
ストーリーの序盤はトリミアンをメインにして戦い、終盤に進むにつれサーナイトをメインにして戦っていく。
そらをとぶといあいぎりはフワライド、いわくだきはトリミアン、かいりきはライチュウ、なみのりとたきのぼりはマリルリが担当する。
イーブイパーティー
シャワーズ |
サンダース |
ブースター |
エーフィ |
ブラッキー |
ニンフィア |
イーブイの進化系を集めたパーティー。みずのいし、ほのおのいし、かみなりのいしが序盤で手に入り、イーブイが2つ目のジム突破後にたくさんゲットできる。いずれのポケモンもタイプ一致のわざをすぐに覚えないので、わざマシンで覚えさせる。
リーフィア、グレイシアは進化できる場所が終盤にあるので、手持ちに加えるなら未進化のイーブイを控えに置いて育てる。なつき度が高くなるとエーフィやブラッキーに進化しようとするので、かわらずのいしを持たせておく。
ストーリーの都合上、そらをとぶ要員は必要。ヤヤコマやフワンテなど、そらをとぶを覚えるポケモンを捕まえてボックスに入れておき、必要な時にボックスから出してそらをとぶで移動する。
いあいぎりはニンフィア、いわくだきとかいりきはサンダース、なみのりとたきのぼりはシャワーズが担当する。
余談:そらをとぶが使えないのでクリア後に自宅からポケモンセンターのある街までじてんしゃで行かないといけない。
かわいいポケモン
テールナー
見た目 | |
---|---|
タイプ | ほのお |
とくせい | もうか |
わざ |
かえんほうしゃ サイコキネシス ひかりのかべ どろぼう |
もちもの | かわらずのいし |
進化 | フォッコ(Lv16)→テールナー(Lv36)→マフォクシー |
入手例 | メイスイタウン:友だちと話して3匹の中から選ぶ |
XYで初登場のポケモン。進化の途中で止めているポケモン。かわらずのいしを持たせるとレベルアップ時の進化する画面が発生しない。メスにこだわるなら御三家を選ぶ手前でセーブし、メスになるまでリセットを繰り返す。
進化の途中でも意外と戦える。ほのおタイプなので1つ目のジム(むし)、4つ目のジム(くさ)、8つ目のジム(こおり)で活躍する。進化を止めることで通常より経験値が多くもらえるのでレベルが早く上がる。
ひかりのかべを覚えさせて特殊技の対策をする。四天王・チャンピオンまで進むと強力な特殊技が多くなる。
どろぼうを覚えるのでハートのウロコを手に入れたい時に活用する。
ニャオニクス(メス)
見た目 | |
---|---|
タイプ | エスパー |
とくせい | するどいめorすりぬけ |
わざ |
サイコキネシス 10まんボルト シグナルビーム めいそう |
もちもの | たつじんのおび |
進化 | ニャスパー(Lv25・メス)→ニャオニクス(メス) |
入手例 | 6番道路 |
XYで初登場のポケモン。オスとメスで見た目が変わる。メスだと上の見た目になるので、捕まえる時は性別を確認する。
エスパータイプなので、どくが多いフレア団との戦いで活躍する。シグナルビームも使えるのであくとも戦える。
めいそうでとくこうを上げると相手を一撃で倒しやすくなる。たつじんのおびを持たせて威力をさらに高める。
クチート
見た目 | |
---|---|
タイプ | はがね、フェアリー |
とくせい | いかく |
わざ |
アイアンヘッド いわくだき かいりき あまいかおり |
もちもの | メタルコート |
進化 | 進化しない |
入手例 | 輝きの洞窟:細い道の黒い影 |
はがね、フェアリーの複合タイプ。いわくだき、かいりきを覚えるのでストーリー序盤に捕まえて覚えさせる。
いわくだきを覚え、耐性が多いので2つ目のジム(いわ)で活躍する。攻撃力が低いので多少のレベル上げは必要。
耐性が多い代わりにタイプ一致のわざがストーリーの後半まで覚えない。ハートのウロコで思い出したほうが早い。アイアンヘッドを覚えると8つ目のジム(こおり)で活躍し、チャンピオンのメガサーナイト対策になる。
クチートは出現率が低いので特性はかいりきバサミでも問題ない。殿堂入り後はメガクチートに変身できる。
デンリュウ
見た目 | |
---|---|
タイプ | でんき |
とくせい | せいでんき |
わざ |
10まんボルト でんじはorりゅうのいぶき パワージェム じならし |
もちもの | デンリュウナイト |
進化 | メリープ(Lv15)→モココ(Lv30)→デンリュウ |
入手例 | 12番道路:群れバトル |
ストーリー進行中にメガシンカできる数少ないポケモン。メガシンカ後はでんき、ドラゴンに変化し、とくこうが非常に高いので等倍でも一撃で倒しやすくなる。じならしを覚えるので5つ目のジム(でんき)で活躍する。
メリープは群れバトルで出現するので、クチートのあまいかおりなどで群れバトルを発生させる。デンリュウに進化するまでは控えで経験値を稼ぐ。りゅうのいぶきを覚えさせるなら、わざ思い出しで習得する。
すばやさが低いので相手に先に攻撃されがち。ドラゴン相手だとメガシンカした時に弱点を突かれるので、メガシンカせずデンリュウのまま、りゅうのいぶきを使う。
ラプラス
見た目 | |
---|---|
タイプ | みず |
とくせい | ちょすいorシェルアーマー |
わざ |
なみのり たきのぼり れいとうビーム うたう |
もちもの | うしおのおこう |
進化 | 進化しない |
入手例 | 12番道路:看板横で立っているポケモンブリーダーに話しかけて受け取る |
なみのり、たきのぼり要員。なみのりを使うとラプラスの背中に乗って水上を移動する。うたうを覚えるので捕獲の助けになる。わざ思い出しでうたうを習得する。
れいとうビームを覚えるのでドラゴン相手に強い。チルタリスやオンバーンのようにドラゴン、ひこうの複合だと4倍弱点なので一撃で倒せる。
フワライド
見た目 | |
---|---|
タイプ | ひこう、ゴースト |
とくせい | ゆうばく |
わざ |
シャドーボール そらをとぶ 10まんボルト いあいぎり |
もちもの | するどいくちばしorのろいのおふだ |
進化 | フワンテ(Lv28)→フワライド |
入手例 | 8番道路 |
そらをとぶ、いあいぎり要員。相手の弱点を突けるわざを多く覚えるので戦う機会が多い。
ゴースト、ひこうタイプなので3つ目のジム(かくとう)、4つ目のジム(くさ)、7つ目のジム(エスパー)で活躍する。3つ目ジムではかくとうの攻撃を受けず一方的に攻撃できる。
特性のゆうばくで相手を道連れにすることがある。でんじはを覚えるので捕獲の助けになる。
スカイバトルに参加できるので10まんボルトで弱点を突いて相手を倒す。
ライチュウ
見た目 | |
---|---|
タイプ | でんき |
とくせい | せいでんき |
わざ |
10まんボルト でんじは どろぼう かいりき |
もちもの | いかずちプレート |
進化 | ピカチュウ(かみなりのいしを使う)→ライチュウ |
入手例 | ハクダンの森、3番道路 |
ストーリーの最初に捕まえられるポケモン。ルリリも出現する3番道路で探すと効率的。
レベルを上げて1つ目のジム(むし)に挑戦する。むし、ひこうの複合が多いのででんきショックで弱点を突ける。
でんじはを覚えるのでポケモン捕獲の助けになる。どろぼうも覚えるのでハートのウロコを手に入れたい時に活用する。
マリルリ
見た目 | |
---|---|
タイプ | みず、フェアリー |
とくせい | ちからもち |
わざ |
なみのり たきのぼり ばかぢからorれいとうビーム じゃれつく |
もちもの | うしおのおこう |
進化 | ルリリ(なつき度が高い状態でレベルアップ)→マリル(Lv18)→マリルリ |
入手例 | 3番道路、22番道路 |
なみのり、たきのぼり要員。フェアリータイプでもあるのでかくとう、あく、ドラゴン相手に強い。
ルリリは出現率が低いので特性はあついしぼうでも問題ない。レベルアップと歩数だけでなつき度を上げていくならLv28あたりでマリルになる。そこからレベルが1上がるとマリルリに進化する。
サーナイト
見た目 | |
---|---|
タイプ | エスパー、フェアリー |
とくせい | シンクロorトレース |
わざ |
ムーンフォース サイコキネシス 10まんボルト めいそう |
もちもの | しあわせタマゴ |
進化 | ラルトス(Lv20)→キルリア(Lv30)→サーナイト |
入手例 | 4番道路 |
高い攻撃力と多くのわざが使える強力なポケモン。めいそうを使えばほとんどの相手を一撃で倒す。とくぼうが高いので、相手がとくこうなら弱点を突かれても余裕で耐える。
どく、あくが多いフレア団との戦いで活躍する。四天王・チャンピオン戦でも強いので、ストーリーの後半から活きてくる。
しあわせタマゴを持たせてさらに強く育てる。サーナイトに進化するまでは弱いのでラルトス、キルリアの間は控えに置いて経験値を稼ぐ。
殿堂入り後はメガサーナイトに変身できる。
トリミアン
見た目 | |
---|---|
タイプ | ノーマル |
とくせい | ファーコート |
わざ |
おんがえし かみつく あなをほる いわくだき |
もちもの | シルクのスカーフ |
進化 | 進化しない |
入手例 | 5番道路 |
XYで初登場のポケモン。ファーコートで高い防御力を持ち、おんがえしで相手に大ダメージを与える。等倍であっても一撃で倒しやすい。
いわくだきを覚えさせると2つ目のジム(いわ)で活躍する。いわくだきの効果で相手の防御を1段階下げるので少しずつダメージが増える。
ふいうちも覚えるがPPが少ないのでかみつくにする。おんがえしの威力が高いので、他のわざはおんがえしのPP節約のために使うと考える。
ミアレシティのポケサロン グルーミングで毛のカットができる(1回500円)。ポケモン研究所からプリズムタワーに向かう途中にあり、序盤からカットできる。周辺にたまや、漢方薬局がある。
ロズレイド
見た目 | |
---|---|
タイプ | くさ、どく |
とくせい | しぜんかいふくorどくのトゲ |
わざ |
ギガドレイン ヘドロばくだん くさぶえ あまいかおり |
もちもの | きせきのタネ |
進化 | ロゼリア(ひかりのいしを使う)→ロズレイド |
入手例 | 7番道路 |
メガドレイン、ギガドレインでHPを回復しながら戦うポケモン。出現率が低いので根気よく探す。
くさぶえが使えるのでポケモン捕獲の助けになる。あまいかおりも覚えるので群れバトルがいつでもできる。
2つ目のジム(いわ)で活躍する。ただしジムリーダーのアマルス、チゴラス相手では負けるので、トリミアンなど別のポケモンに任せる。
Lv31であまいかおりを覚えてからロズレイドに進化させる。覚える前に進化した場合はわざ思い出しで習得する。
シャワーズ
見た目 | |
---|---|
タイプ | みず |
とくせい | ちょすい |
わざ |
なみのり たきのぼり れいとうビーム とける |
もちもの | うしおのおこう |
進化 | イーブイ(みずのいしを使う)→シャワーズ |
入手例 | 10番道路 |
みずタイプの進化系。なみのり、たきのぼり要員にする。なみのりの威力が高いのでバトルは問題なく戦える。れいとうビームも使えるのでドラゴン、ひこうにも強い。
サンダース
見た目 | |
---|---|
タイプ | でんき |
とくせい | ちくでん |
わざ |
10まんボルト でんじは いわくだき かいりき |
もちもの | いかずちプレート |
進化 | イーブイ(かみなりのいしを使う)→サンダース |
入手例 | 10番道路 |
でんきタイプの進化系。すばやさが高いので先制しやすい。ギャラドスが出た時はサンダースの10まんボルトで倒す。
でんじはを覚えるので捕獲の助けになる。いわくだき、かいりきを覚えさせて探索のサポート役になる。
ブースター
見た目 | |
---|---|
タイプ | ほのお |
とくせい | もらいび |
わざ |
かえんほうしゃ フレアドライブ あなをほる かみつく |
もちもの | ひのたまプレート |
進化 | イーブイ(ほのおのいしを使う)→ブースター |
入手例 | 10番道路 |
ほのおタイプの進化系。物理型なのであなをほる、かみつくも使える。フレアドライブでほとんどの相手を一撃で倒す。代わりに自分もダメージを受けるので2~3回使うとひんしになる。強敵はフレアドライブで倒し、通常時は他のわざを使うと戦いやすい。
色んなわざが使えるので戦う機会が多い。ほのおタイプなので4つ目のジム(くさ)、8つ目のジム(こおり)で活躍する。あなをほるを覚えるので5つ目のジム(でんき)でも活躍する。
エーフィ
見た目 | |
---|---|
タイプ | エスパー |
とくせい | シンクロ |
わざ |
サイコキネシス シャドーボール マジカルシャイン めいそう |
もちもの | たつじんのおび |
進化 | イーブイ(なつき度が高い状態で日中にレベルアップ)→エーフィ |
入手例 | 10番道路 |
エスパータイプの進化系。幅広いわざを覚えるのでたつじんのおびを持たせて威力を上げる。すばやさが高いので敵に攻撃される前に倒しやすい。
レベルアップと歩数のみでなつき度を上げるとLv39あたりでエーフィに進化する。
ブラッキー
見た目 | |
---|---|
タイプ | あく |
とくせい | シンクロ |
わざ |
かみつく どくどく まもる つきのひかり |
もちもの | たべのこし |
進化 | イーブイ(なつき度が高い状態で夜間にレベルアップ)→ブラッキー |
入手例 | 10番道路 |
あくタイプの進化系。高い耐久力を持ち、たべのこしを持たせるとさらにタフになる。どくどく、まもる、つきのひかりを使うと強敵を倒せる。倒せない相手がいる時はブラッキーのどくどくで倒す。あくタイプなので7つ目のジム(エスパー)で活躍する。
レベルアップと歩数のみでなつき度を上げるとLv39あたりでブラッキーに進化する。
ニンフィア
見た目 | |
---|---|
タイプ | フェアリー |
とくせい | メロメロボディ |
わざ |
ムーンフォース シャドーボール めいそう いあいぎり |
もちもの | しあわせタマゴ |
進化 | イーブイ(ポケパルレでハートを2にし、フェアリーわざを覚えた状態でレベルアップ)→ニンフィア |
入手例 | 10番道路 |
XYで初登場のポケモン。捕まえた時にフェアリーわざを覚えているとすぐに進化する。ポケパルレでポフィンをあげたり、なでたりしてハートを2にしたらレベルを上げて進化させる。もぎってナッツなどミニゲームをするとハートがたくさん稼げる。
ハートが2あると経験値を多くもらえるのでレベルアップしやすい。しあわせタマゴを持たせてさらに経験値を得る。
フェアリータイプなので3つ目のジム(かくとう)で活躍する。ドラゴンタイプにも強いので四天王・チャンピオン戦でも強い。
序盤ニンフィアに進化したら、いあいぎりを覚えさせてフィールドを探索する。
有用なアイテム
おすすめのポケモンに持たせるアイテム、覚えさせるのに有用なわざマシンなどの一覧。ストーリー進行順に掲載。入手が難しい方法、効果が同じものは除外。
アイテム名 | 場所 |
---|---|
おんがえし | 4番道路:ミアレシティのゲート前でデクシオから受け取る |
じならし | ミアレシティ(サウスサイド):フレンドリィショップで買う(10000円) |
みずのいし ほのおのいし |
ミアレシティ(プランタンアベニュー):いしやで買う(2100円) |
どろぼう | コボクタウン:ポケモンセンターより上の民家に入る→真ん中上にいるバッドガールに話しかける |
きせきのタネ | 7番道路:きのみ畑の左下 |
いあいぎり | パルファム宮殿:中庭の左にある迷路の中 |
おまもりこばん | パルファム宮殿:2階左端にある図書室の暖炉の中 |
まもる | パルファム宮殿:花火を見て執事から受け取る |
ベノムショック | 6番道路:右側の長い草むらの帰り道。段差を飛び越えるあたり |
するどいくちばし | 5番道路:コボクタウン手前の紫の草むらより右。上側のトゲを切る(要:いあいぎり) |
いわくだき | コウジンタウン:水族館とポケモンセンターの前にいる女性に話しかける |
ボロのつりざお | コウジンタウン:水族館のコイキング像の前にいる釣り人に話しかける |
ハートのウロコ | 8番道路:ボロのつりざおでハートのウロコを持つラブカスを釣り、どろぼうで手に入れる |
シャドークロー | 輝きの洞窟:細い道を進んで3つ目の分かれ道を曲がった先(大きなエリアに出る前の分かれ道) |
かいりき | ショウヨウシティ:ジムまでの坂道を登ってザクロから受け取る |
がんせきふうじ | ショウヨウシティ:ジムリーダーに勝利する |
つばめがえし | 地つなぎの洞穴:ショウヨウシティのジムより上から入ってすぐ(要:かいりき) |
でんじは | 10番道路:道路に入ってすぐ上。岩を2つ押して穴に落とした先(要:かいりき) |
かみなりのいし | 10番道路:真ん中よりやや上。走り回っているサイキッカーの周辺 |
かわらずのいし | セキタイタウン:左やや上の民家に入り、研究員に話しかける |
あなをほる | シャラシティ:フレンドリィショップで買う(10000円) |
どくづき | シャラシティ:フレンドリィショップで買う(10000円) |
なみのり | シャラシティ:マスタータワーでコルニと勝負した後、町を出るゲート(右側)に進んで友達から受け取る |
ひかりのいし | 12番道路:メェール牧場でメェークルに乗る。右上に進んで段差を3連続で飛び越える。メェークルから降りてハシゴを登った先 |
たべのこし | 12番道路:メェール牧場から下に進み、狭い道を左下に進む(要:いあいぎり) |
デンリュウナイト | アズール湾:中央の陸に上がって老人に話しかける。写真看板が周辺にある |
しあわせタマゴ | ヒヨクシティ:海近くのホテルに入る。1階左側で座っている女の子に話しかける(要:なつき度が高いポケモン) |
うしおのおこう | ヒヨクシティ:おこうを売る露店で買う(9600円) |
シルクのスカーフ | ヒヨクシティ:露店の上にある民家に入って男性に話しかける |
そらをとぶ | ヒヨクシティ:シーサイドステーションに入ってプラターヌ博士から受け取る |
くさむすび | ヒヨクシティ:ジムリーダーに勝利する |
ひのたまプレート | 13番道路:右下の発電所の扉近く。段差をジャンプする |
いかずちプレート | カロス発電所:発電所に入って右の小部屋に入る。右の隙間に落ちている |
たつじんのおび | ミアレシティ(ノースサイド):14番道路ゲート横のビルに入る。3階へ行き、右の棚の前にいる女性に話しかける |
10まんボルト | ミアレシティ:ジムリーダーに勝利する |
どくどく | 14番道路:オカルトマニアに話しかける |
のろいのおふだ | 14番道路:怖い話をする家より下 |
マジカルシャイン | クノエシティ:ジムリーダーに勝利する |
メタルコート | ボール工場:1階中央右。ベルトコンベアと橋の間にある。アイテムの近くに行くとカメラが動く |
かえんほうしゃ | ヒャッコクシティ:ポケモンセンターにいるオカルトマニアに昼に話しかける(朝は別のわざマシン) |
めいそう | ヒャッコクシティ:ジムリーダーに勝利する |
ヘドロばくだん | 19番道路:道路に入ってすぐ左。左から回り込んで取りに行く |
シャドーボール | 終の洞窟:地下2階中央。右上から回って取りに行く。(要:いわくだき) |
たきのぼり | 19番道路:橋を渡って友達から受け取る |
せいれいプレート | ポケモンの村:川を渡った先。黄色の草むらの中(要:なみのり) |
れいとうビーム | エイセツシティ:ジムリーダーに勝利する |
サイコキネシス | ポケモンの村:左まで進んで泳いで登る。紫の草むらの左下(要:なみのり、たきのぼり) |