プラチナ エムリット捕獲の攻略

ポケモンプラチナのエムリットを捕まえるためのコツ・攻略について掲載。マスターボールを使わないで捕獲する流れを解説しています。

  1. ハイパーボールを30個用意
  2. チャンピオンを倒してエンディングを見た後、エムリット捕獲のイベントが発生する。ギラティナほどではないが、エムリットも捕獲率が低いのでボールを多めに買う。

  3. スペシャルガードを3個用意
  4. ボールを多く投げられるように、とくぼうを上げるためのスペシャルガードを買う。

  5. ゴールドスプレーを5個用意
  6. 遭遇しやすくするためにゴールドスプレーを買う。先頭に置くポケモンがLv50を超えるなら不要。

  7. クロバットを先頭に置く
  8. くろいまなざしを覚えたクロバットがいるとゲットしやすい。エムリットは遭遇すると1ターン目で逃げようとするので、くろいまなざしで逃げられないようにする。

    クロバットのレベルが40~49だとゴールドスプレーを使った時に通常の野性ポケモンを避けられるので、すぐにエムリットと遭遇できる(エムリットはLv50)。Lv50を超えている場合はゴールドスプレーが使えないので、通常の野性ポケモンかエムリットのどちらかと遭遇する流れになる。野性ポケモンの場合、エムリットがその場を離れることがあるので時間がかかる。

  9. マーキングマップをもらう
  10. コトブキシティに行く。ポケッチカンパニー1階にいる社長に話しかけてマーキングマップのアプリをもらう。話しかけるたびにアプリがもらえるので、マーキングマップがもらえるまで話し続ける。

  11. シンジこに行く
  12. 洞窟の中にエムリットがいるので話しかける。どこかへ消えるので、マーキングマップを表示して現在地を見る。少し時間を置くとエムリットの現在地が表示される。

  13. ズイタウンでセーブする
  14. ここからエムリット捕獲の作業に入るので、失敗に備えてセーブする。

  15. ズイタウンと209番道路を行き来する
  16. エリアを行き来するとエムリットがランダムで移動する。ズイタウンと209番道路を上下移動してエリアを切り替え、エムリットが近くに来るのを待つ。

    209番道路に入ったタイミングで208番道路、209番道路、212番道路(ヨスガシティ側)にエムリットが移動したら、その場所まで自転車で向かう。ゲート移動の場合、エムリットはその場を動かない。

    ズイタウンに入ったタイミングでエムリットが215番道路に移動した場合は、210番道路に進む。エムリットも同じタイミングで210番道路に移動する。

  17. エムリットに遭遇する
  18. ゴールドスプレーを使って草むら、あるいは水上をウロウロする。エムリットに遭遇すると専用のBGMが流れる。

  19. くろいまなざしを使う
  20. 逃げられないようにするため、1ターン目でくろいまなざしを使う。エムリットに先制をとられて逃げられる場合はクロバットのレベルを上げる。

  21. スペシャルガードを使う
  22. エムリットが攻撃し始めるので、スペシャルガードを使ってとくぼうを上げる。

  23. HPを減らす
  24. 赤ゲージになるまでクロバットでHPを減らす。ガブリアスなどみねうちを覚えたポケモンがいるなら、赤ゲージの時にみねうちを使ってHPを1にする。逃げられてしまうが、次に遭遇した時もHPが1のままなので捕まえやすくなる。

  25. ひたすらボールを投げる
  26. ゲットできるまでひたすらハイパーボールを投げる。エムリットを倒したり、ボールがなくなった場合はセーブしたところからやり直す。