2020/05/15
[ポケモンGO]レジスチル・スーパーリーグ用の技と対策ポケモン。鋼の要塞で敵を殲滅せよ
目次
解説
スーパーリーグ代表の砲台、レジスチル
スーパーリーグでマリルリ並に採用率の高いレジスチル。
ロックオンからくり出すラスターカノンやきあいだまで多くの相手を突破できます。
耐久力が非常に高いため、スペシャルわざを1発食らってやられることはまずありません。
マリルリ同様、レジスチル用の対策ポケモンも多くいるため、うまくパーティーを組み合わせる必要があります。
スペシャルわざの遅さが唯一の短所
いくらロックオンでゲージのたまりが早くても、ラスターカノンときあいだまは大技なため、使用できるまでの時間が長い。
そこがスキになってしまい、シールド前提で立ち回るゴーストやアローラライチュウの餌食になりがちです。
せっかくの高耐久を活かせずに、スペシャルわざを1回発動できただけで沈んでしまうため、そこを考慮して立ち回る必要があります。
技の型
ロックオン/ラスターカノン/きあいだま
レジスチルのわざ構成はこの型のみ。はかいこうせんよりもきあいだまの方が圧倒的に使う機会が多いため。
大技であるラスターカノン、きあいだまを、ロックオンで素早くためて発動できるのがレジスチルの強み。
ロックオンにもダメージが1ずつ入るので、HPがわずかな相手にはロックオンで削り倒しつつ、ゲージ貯めにも活用できる。
対策
※名前の横に書かれている数字は有利不利の比率です。
得意なポケモン
◎ピクシー 7:3
すべて耐性受けできるので、圧倒的に有利。十分にゲージ貯めに利用してから、ラスターカノンで葬る。相手も負け確定はわかっているので、シールドを張ってくることはまずない。
◎プクリン 7:3
ピクシーと同じ。ゲージ貯めに利用する。
◎チルタリス 7:3
りゅうのいぶき、ゴッドバートなどすべてのわざを耐性で受けられ、ラスターカノンが等倍になるので圧倒的に有利。シールドを温存しつつ、ゲージ貯めに利用したい。相手は即交代してくるので、レジスチルも交代させる。
◎エアームド 7:3
きあいだまが等倍になり、相手のゴッドバードやエアスラッシュなどすべてのわざを耐性で受けられる。残りHPがわずかになれば、ラスターカノンで落とせる。
〇トリデプス 6:4
かくとうが2重弱点なため、きあいだまで大ダメージを与えられる。かえんほうしゃを撃ってくるが、十分耐えるのでシールドを使わなくても可。トリデプスのうちおとすを耐性受けできるのは大きい。
〇メルメタル 6:4
ばかぢから連発をしてくるが2発は耐えられる。こちらのきあいだまにシールドを張ってくるので、ばかぢから連発後に逃げられたとしても有利な状況は維持できる。できれば1回目のばかぢからをシールドで防ぎたいが、いわなだれブラフで読み外すことはよくある。
〇ジラーチ 6:4
ジラーチの攻撃をすべて耐性で受けられ、こちらのきあいだまは等倍になるので有利。相手のHPがわずかならゲージ貯めにも利用したい。
〇サーナイト 6:4
ピクシー、プクリンと同様だが、シャドウの場合は威力が増しているので意外と削らされる。スペシャルわざにシャドーボールを撃ってくるので、そこも気をつける。ゲージ貯めをどこまでするか見定めたい。
◎フシギバナ 7:3
ハードプラント、ヘドロばくだんすべて耐性受けでき、ラスターカノンを等倍で放てる。ゲージ貯めに利用しつつ、突破していきたい。
〇メガニウム 6:4
基本的に有利だが、じしんが怖い。ブラフにハードプラントを撃ってくるのはよくあることで、読み負けてシールドがなくなるとラスターカノンが間に合うか焦る。シールドがない状態で対面すると勝てないことも多いので注意。
◎ウツボット 7:3
はっぱカッターを耐性受けでき、ラスターカノン1発で致命傷を与えられる。アシッドボムに警戒して、ゲージ貯めをしていきたい。シャドウ型だとはっぱカッターが痛いので、うまく見極めてゲージ貯めする。
◎トロピウス 7:3
はっぱカッター、リーフブレード、つばめがえしいずれも耐性受けできる。こちらのラスターカノンは等倍になるが、トロピウスも耐久力が高いので少し手間取る。トロピウスと当たりたくないポケモンの代わりに、レジスチルで対処したい。
〇ブラッキー 6:4
ブラッキーが高耐久といえど、きあいだまで6割近く減らせられる。シールドを使って対抗されると、イカサマでコツコツと減らされていくので注意。ブラフでラスターカノンを使うのは少しもったいないか。
〇スリーパー 5:5
スリーパーの型次第なので、運要素が強い。ほのおのパンチかきあいだまがあれば負けるが、それ以外なら有利になる。きあいだま持ちはそう多くはないが、絶対ないとは言い切れないのが怖いところ。マリルリなどのみず対策にかみなりパンチにしているスリーパーも多いので、1度受けて確認するしかない。
苦手なポケモン(対策ポケモン)
×クチート 4:6
ほのおのキバでゴリゴリ削られ、グロウパンチでさらに加速。ラスターカノン、きあいだまどちらも等倍なので、ラスターカノンで対抗する。クチートと対面したらすぐに逃げたい
×チャーレム 3:7
レジスチル対策ポケモンで、カウンターでみるみる減らされる。グロウパンチでもばくれつパンチでも勝てない。ラスターカノンで対抗できるが、2発撃てることはほとんどない。
×ドクロッグ 3:7
カウンター+どろばくだんでお手上げ。どろばくだんの回転も速いので、シールドを使うのも惜しい。ラスターカノン1発当たれば致命傷になるが、確実にシールドを使われる。レジスチル対策ポケモンの1匹。
×ヤルキモノ 3:7
カウンター+じならしがキツい。きあいだまが当たれば形勢逆転するが、相手にシールドがなくてこちらにシールドが1枚ないとまず決まらない。レジスチルとは対面したくないポケモン。
×リザードン 3:7
ほのおのうずで削られつつ、ブラストバーンで葬られる。ラスターカノン、きあいだまどちらも耐性受けされるので、圧倒的に不利。終盤で対面したら負け確定。
×ラグラージ 4:6
ハイドロカノン連発でまず負ける。ヘドロウェーブ型が多いため、じしんは警戒しない。ラスターカノンを耐性受けされるのがキツい。きあいだま1発当てても致命傷にはならないので、レジスチル使いにとっては嫌な相手。
×ナマズン 3:7
どろばくだん連発で沈められる。さらにゲージ貯めにも利用されるので、サンドバッグ状態になる。ラスターカノンを耐性受けされるので、ほとんどダメージを与えられない。きあいだま一発撃つよりも、後続に期待するしかない。
×アローラライチュウ 3:7
素早くかみなりパンチを連発され、こちらのわざはシールドで回避される。ボルトチェンジも等倍で痛く、ゲージ貯めにも利用されやすいので、対面したらすぐに交代したい。ラスターカノン、きあいだまどちらも耐性があるので、1発は耐えられるのも苦戦させられる原因に。
×ランターン 4:6
10まんボルト、ハイドロポンプどちらも等倍になる。ラスターカノンを2重耐性で受けられるので、ほとんど減らない。当てるならきあいだまで。
×マッギョ 3:7
ナマズンとほとんど同じで、どろばくだんを連発される。マッギョも耐久力が高いため、等倍のきあいだまでも大して減らないのがキツい。ラスターカノンは耐性受けされる。ゲージ貯めに利用される前にすぐ交代したい。
×デンチュラ 4:6
ボルトチェンジ+ほうでんで負ける。ラスターカノン、きあいだまどちらも耐性受けされるので、まず勝てない。それでもデンチュラの耐久力は高くないので、ラスターカノンでもそれなりに減らせられる。
×アローラガラガラ 3:7
ラスターカノンもきあいだまも耐性受けされ、耐久力もあるので天敵ともいえる。ほのおのうずはばつぐんになり、ブラフ用のホネこんぼうさえもばつぐんになるので、シールドを張る意味があまりない。アローラガラガラは、レジスチル対策ポケモンの中でも特に当たりたくない。
×ゴースト 3:7
等倍といえどゴーストの高火力からくり出すシャドークロー、シャドーボールで沈められ、ゲージ貯めにも利用される。ラスターカノンには絶対にシールドを張ってくるので、圧倒的に不利。相手にシールドがない状態で対面できれば良いが、そんな状況はほとんどない。レジスチルに交代した直後に、相手にゴーストをくり出されたら泣く。
△レジスチル 5:5
初手で対面した時、きあいだまブラフのラスターカノン争いが始まる。きあいだまが一発決まれば、あとはラスターカノンで倒せる。運要素が強いので、負けた時は仕方ないと割り切る。
△マリルリ 5:5
ハイドロポンプ持ちがほとんどなので、シールドを1枚使って突破する。ブラフのれいとうビームが飛んでくることもあるので、うまくシールドを使いたい。ラスターカノン2発撃ってわずかなHPが残っていたらゲージ貯めに利用できる。
△ダーテング 5:5
イカサマ+リーフブレード連発で押し負ける。こちらのわざにシールドを張ってくるため、序盤ではあまり対面したくない。くさタイプで唯一、対等に戦ってくるポケモン。
△ヤミラミ 5:5
シールド前提でイカサマを連発してくる。シャドークローも等倍になるので地味に痛い。ゴーストタイプなのでロックオンのダメージがほとんど与えられない。ラスターカノン1発当たれば致命傷になるが、相手にシールドがあれば当てるのは難しい。
△デオキシス 4:6
カウンターでコツコツと減らされ、10まんボルトで大きく削る。10まんボルトをシールドで受けても、カウンターで減らされるのであまり効果的ではない。カウンターが痛いので対面したら即交代したい。終盤のデオキシスのHPが少ない状態なら、ラスターカノン1発撃って勝利できることも。
おすすめパーティー
レジスチル/チルタリス/マリルリ
スーパーリーグにおいての王道な型。3匹いずれも高耐久、高火力を持ち、安定した勝利を見せる。
この型からスーパーリーグに挑戦してみて、自分の好みに合わせてパーティーの組み合わせを考えるのがおススメ。
マリルリ/メガニウム/レジスチル
メガニウムを取り入れることで大負けせず、相手のみずポケモン対策にもなる構成。
それぞれの苦手を補完し合う組み合わせ。
ほのおタイプはめったに出てこないので有利に進められる場面が多かったり、逆転勝ちも期待できる。
デオキシス/レジスチル/マッギョ
デオキシス、レジスチルで大部分の相手をし、ゴーストのようなスペシャルわざを連発したい相手に、マッギョをくり出す構成。
デオキシス、マッギョも耐久力は高いので大負けしにくい。ダーテングがやや重いか。