[ポケモンGO]ロケット団の全ストップ占拠を田舎で参加してみた。これならいける?
目次
概要
ロケット団タスクを終わらせたい田舎勢への救済イベント

クリアしても翌月にまた新しく追加されるスペシャルリサーチ、ロケット団討伐。
サカキを倒せばシャドウ伝説ポケモンをゲットできるチャンスだから、毎月クリアしたいところ。
けど田舎にはストップが全然ないから、したっぱ見つけるのも一苦労だし、レーダーにはリーダーが全然反応しない…。
って田舎プレイヤーへの救済措置なのか、ロケット団が全ストップを占拠するイベントが実施されました。
僕も普段は関ヶ原の山間部というド田舎にいるので、このイベントが田舎勢にとって良いものなのか、検証もかねて参加してきました。
解説
パッと見、全部は占拠されていない?
全ストップがロケット団に占拠されます!と告知ページに書かれてるのを見た時、ビクビク動いてる黒いストップで埋め尽くされてる状態をイメージしてました。

が、実際の様子を見てみると全体の7割程度が黒いストップ。柏原駅周辺の様子。
残りが通常のストップに見えたので、あれ?と思いましたが、これはサカキかリーダーがいるストップ。
したっぱやっつけてレーダー作ったら、あちこちにリーダー湧いてるので、これならスペシャルリサーチもすぐに終われる。
結果はしたっぱ25人、リーダー3人倒せた
レーダーが完成した状態でもリーダーが遠くにいたので、道中のしたっぱを倒しながら進んでました。結果、やっつけたリーダーは3人。
開催時間が2時間と短かったので、移動でほとんどやれないんじゃないかと予感してたけど、意外とこなせました。
これなら田舎のポケ活でもサカキまで辿り着くこともできるはず。
サカキ終わった人でもうまいイベント
スペシャルリサーチが終わった人でもこのイベントは相当にうまいイベントだったと思います。
リーダーを倒したらふしぎなアメ3個がもらえるイベント限定タスクはありがたい。タマゴ5個孵化したり、カーブグレート3連続よりも全然楽。

ヨーギラス、ラルトスなどのレアポケが手に入りやすいのも良い。高個体狙ってどんどんしたっぱを狩れる。
ストップの多い都会なら、したっぱを選り好みしながら挑める。
リトレーンとロケット団討伐メダルが一気に進められるのも、何気に嬉しい。
が、イベント中に手に入れたシャドウポケたちをリトレーンしまくって、すなが湯水の如く減っていくのは見てて心がキュッてなる。
課金ページにもなんかあった

コミュニティデイの時にもひっそりと専用ボックスが販売されたけど、ロケット団用のもある模様。
これ買ってバンバンリーダーと戦ったら、イッシュのいしがたくさん手に入るかもよ!ってことなんだろう。
あと色違いシャドウも狙える。ピンクニューラちゃんはまじかわE
イベント後はしたっぱもリーダーもいなくなるのか
イベント終了後もちょっとだけしたっぱが占拠してるストップがあり、リーダーがいるストップはずっと残ってました。
リーダーとサカキは通常の仕様と同じで、イベントの日でも1日留まってるみたいですね。
リーダー全員倒せるだけの準備がないと多分ダレる

ロケット団はしたっぱでもけっこう強いです。ふつーに負けることなんてしばしば。
特にリーダーのアルロはマジで強い。ストライクのチクチク攻撃が痛すぎる。
せっかくのイベントなのに倒せなくて、半泣きになりながらタップ連打するのもみじめなので、前もってリーダー含め全員倒せるようになっておくべし。
っていっても田舎だから1回もリーダーと戦った経験ないプレイヤーもいたはず。
今回のイベントで初手合わせでボロ負けしたんじゃなかろうか。
この辺はタイプ相性の暗記をして、各タイプのポケモンを育てて対策するしかないですね。
今回はこうかばつぐんウィーク期間中だったので、きずぐすりや元気のかけらが途中で足りなくなることはなかったです。
まとめ
ポケGOのイベントは参加して損がない
ロケット団ストップ占拠イベントも、誰が参加しても楽しめるものだと思います。
コミュニティデイやレイドアワーのように、ポケGOのイベントでハズレって少ない。
ただしロケット団全員を倒せる実力がついてから、というのが前提。
毎月実施されそうだし、これを機会にタイプ相性を勉強して、ポケモン育成に励みたい。
ちなみに都会でのストップ占拠ってどうだったんだろう。2時間で100人したっぱ倒せたりするんだろうか?
TOKYO行きたいね