[ポケモンGO]シーズン2終了。最終レートは2561。まだまだ実力が足りてなかった
目次
概要
リーグ終盤、続けるのがつらくなったシーズン2
シーズン2終わりました。最終レートは2561。
レート2900から、ランク9の入口まで叩き落されました。
プレミアカップの環境の変化についていけなかったのがきっかけ。
今季はランク10いけるかもと思ってましたが、まだまだ課題はありました。
シーズン2を振り返りながら、今後のプレイをどうしていくか書いていきます。
解説
残り2週間でレートを400落とす
スーパーリーグではレートの変化がとても小さい仕様になっていました。勝っても微増、負けてもちょい下がる。
それがハイパー、マスター、全リーグにかけてレートの増減の幅が大きく調整。
マスターリーグの期間にプレミアカップが開催され、そこでレートが2970超えたぐらいまでいけました。
これはいけるかも、と緊張しながらプレイしてましたが、1セット4勝が難しくなかなか先に進められない。
いぶきギャラドス、メタグロス、カイリューというパーティーを使っていたんですが、出し負けがほぼ勝てない。
そして出し負けが最初はトゲキッスだけだったのが、ジバコイルが流行り、続いてうちおとすドサイドンが登場し、出し負け率がどんどん上がっていく。
出し負けても勝てる立ち回りができればそれでいいんですが、自分のプレイを見返しても勝てる流れが見えない。
このままだとレート3000登頂は難しい、と思って色んなパーティーを試すのが爆下がりの始まり。
出し勝てても勝てず、1勝4敗が続いて勝ち方がわからなくなってました。
3勝しないとレートが上がらないことが、はるか遠くに感じるように。
それに伴ってリーグに対する熱が冷めていき、これはヤバい。と思って対戦を控えました。
そのままシーズン2はおしまい。
いろいろ思うことや実力が足りてない原因など、多くの課題を得る形で終わりました。
パーティーの構成力
立ち回りと同等に求められるのが、ポケモンの組み合わせ方。
色んなポケモンがくり出されるリーグで、最も勝てるパーティーを考えつくのも強さの一つだと、痛感しました。
Youtubeやツイッターでこのパーティー強いよ、と紹介されているのをパクるのが早道だと思います。
ただ自分に合う合わないがあるので、自分に合ったパーティーを考えつくのが結果的にいいことも。
いろんなパーティーを見て考えて、自分にベストなものを見つけることが勝ち進められる条件の一つだと思いました。
環境の変化への適応力
これが僕にとって一番の課題。
環境の変化についていけるだけの用意と、あらゆるポケモンを使いこなせる感覚。
プレミアカップはマスターリーグのように、選出されるポケモンが少ないから、ほぼパターンが決まっているだろうと思っていたらそうではなかった。
どんどん新たなポケモンが登場し、それに伴って環境も変化していき、パーティーの再構築が求められました。
パーティーを変えると、立ち回りがわかるまで勝ちにくくなるので、あまり変えたくなかったです。
が、勝てないなら変えるしかない。
トッププレイヤーで、ちょくちょくパーティーを変えても結果を残せる方がいるので、自分もそうなりたい。
パーティーを変えてもすぐに結果を出せるのも強さの一つなんだなぁと思いました。
メンタルの管理が最優先
今季は本当にメンタルにきました。負けまくると精神がやられる。
出し勝っても勝てない。勝ち方がわからない。俺は誰だ、お前は誰だと悩めるミュウツーみたいになってました。
そこから対戦への熱が冷めていくように。
俺何やってるんだろ?1日中対戦のことばかり考えて、このたくさんの時間でできることあったじゃん。
そう考えるようになった時、あこれヤバいやつだ。と感じて、対戦から一時離れました。
これ以上、負の螺旋が続くと半年以上はやりたくなくなる。もしくはもうやめると決めかねない。
そう思って、まったくやらない日を作り、対戦しても半分の2~3セットだけにしたりと数を減らしました。
負け続けても諦めないことが大事、と考える人もいますが、僕はそう思わない。
負けがこんで対戦がつらく感じる時は、離れるのが最良だと思います。
対戦を控えて、何度も寝起きを繰り返して、脳と感覚をいやすことで立ち直る。
負けグセは寝起きを繰り返して忘れるのが一番だと思います。
再起不能にならないよう、うまく心のバランスを取るのもプレイングの一つだと思いました。
まとめ
焦らずマイペースで続けていく
負け続けるとこんなにつらくなるんだと、今季で初めて知りました。
もうちょい楽しんでやりたいので、連敗にどう対処していくか。
環境の変化についていける力と、勝てない時はやらない、の2つでシーズン3に挑んでいこうと思います。
というかシーズン3始まって1週間以上経ってからこの記事書いてます。
やらない日をはさんだり、15戦だけにしたりとちょっとずつやってます。1日25戦やりきれない日ばかり。
ランク10に対して「全身全霊かけて行くぞ!」という気概よりも、「実力がつけばそれに伴って自然と到達できる。」という気持ちで臨んでます。
うまいこと脳と精神を管理して、今後もリーグをやっていこうと思います。
一番避けたいのは再起不能になること。
いやーほんと激ムズ難易度だわ、ポケモンGOのバトルリーグ。