メインストーリー、ソウル・マトリクス、リクエストの攻略をマップ付きで解説。ボスやリスキーエネミーの倒し方、オススメの悪魔についても紹介。前作との違いについても載せています。

 

オススメ

オススメの悪魔 オススメのサマナースキル
オススメのCOMP改造 オススメのレベル上げ
香片、香の使い方

倒し方

リスキーエネミー レアエネミー

メインストーリー攻略

湾岸倉庫東区画 アロウエリア第1層
中央地区放棄路線 第14号放棄路線
緒崎ホープタワー アロウエリア特別層
湾岸倉庫西区画 24区都庁ビル

ストーリー関連

取り返しのつかない要素 クリア後の要素・周回プレイ
真エンドの行き方

ソウル・マトリクス

アロウ
第1層 第2層
第3層 第4層
第5層
ミレディ
第1層 第2層
第3層 第4層
第5層
サイゾー
第1層 第2層
第3層 第4層
第5層

依頼

リクエスト Aionオーダー

DLC追加シナリオ

Lost Numbers アルダーの倒し方

アイテム探し

トーテムメモリー マグネタイト塊
アンロックチップ 特注強化チップ
原初の炎 パーソナルイベントが発生するアイテム

基本システム

ステータスの見方 状態異常の効果
ソウルレベルの上げ方 バトルのコツ

悪魔

悪魔全書 特殊合体
スキル

サマナースキル

リンゴ アロウ
ミレディ サイゾー

データ

アイテム ミール
素材 魔晶・ギフト
COMP改造 アクセサリー
魔晶交換屋・魔砂

やり込み

トロフィー HARD

備考

アップデート 小ネタ
用語集 前作との違い

ソウルハッカーズ2とは

ソウルハッカーズ2は「デビルサマナー ソウルハッカーズ」が発売されてから25年ぶりとなる新作。前作のCOMPやビジョンクエストが今作にも引き継がれて登場する。

アトラスでおなじみの悪魔も登場し、戦って倒したり仲魔にしたりしてストーリーを進める。悪魔の力を使う際はCOMPを用いる。

前作のスプーキーズやネミッサといったメインキャラクターは登場せず、完全に新しいストーリーとなっている。そのため前作を知らない人でも安心して遊ぶことができる。サブキャラクターのヴィクトルやマダム銀子は今作でもサポート役として登場する。

プロデューサー兼ディレクターを務める石田栄司氏によると、前作がテクノロジーに立ち向かう人々の話だったので、今作はテクノロジー視点で人々の動向を見て回る話にしたとのこと。前作では魂がテクノロジーを介して奪われていたのに対し、今作ではテクノロジーが魂に救済を与えるような話にしたとも述べている。今作の主人公リンゴが活発にしゃべるのは、超常的な立ち位置であるテクノロジーの視点をプレイヤーが体感しやすくするためである。

ゲームシステム

フィールドは三人称視点になっており、フィールドにいる敵をリンゴが斬ると有利に戦いを進めることができる。戦闘は後述するサバトというシステムが取り入れられたターン制のバトルとなっている。(プレスターンバトルではない)

リンゴたちは自身のCOMPに仲魔を装備することができる。装備すると仲魔が持つスキルが使えるようになったり、装備者のステータスや属性の耐性が変化する。

難易度はEASY、NORMAL、HARDの3種類あり、ゲームスタート時に選択できる。難易度に応じてバトルの難しさやコンティニューの条件などが変化する。無料DLCでVERY HARDのプレイも可能。配信日は8月25日。

難易度 制限
EASY 何度でもコンティニュー可能
NORMAL コンティニュー可能だがアイテムを消費する
HARD コンティニュー不可
VERY HARD コンティニューとバトル時のアイテムを禁止

サバト

戦闘時に敵の弱点をつくたびに仲魔の悪魔が召喚される。ターン終了時に召喚された悪魔たちによる総攻撃「サバト」を行うと、敵に大ダメージを与えられる。最大16体まで仲魔をスタックできる。

追撃スキルを持つ仲魔がいる場合、サバト発動時に敵に状態異常を与えたり、味方を回復させたりする。敵からアイテムを盗むこともできる。

通常の攻撃では仲魔を4体までしか召喚できないが、リンゴ専用のコマンダースキルによってサバトの召喚数を増やすことができる。

悪魔探索

悪魔探索とは、主人公のパーティーとは別で仲魔がダンジョンを探索する機能。ダンジョンを探索している仲魔に話しかけるとアイテムやお金がもらえたり、主人公たちの体力を回復してくれる。仲魔になる悪魔を召喚することもある。今作の悪魔を仲魔にする方法はこの悪魔探索による悪魔の紹介が基本となっている。

リンゴがダンジョンに入ると同時に悪魔探索が始まる。探索中の仲魔に話しかけると以下の恩恵が得られる。

恩恵 内容
プレゼント 消耗品、素材、アクセサリー、お金がもらえる。
回復 パーティー全員のHPやMPが回復。両方回復することも
悪魔の紹介 仲魔になる悪魔を紹介する。すでに仲魔にしている場合アイテムやお金がもらえる。
(交渉例:お金をあげる、パーティー全員が最大HPの半分のダメージを受ける)

ソウル・マトリクス

ソウル・マトリクスはアロウ、ミレディ、サイゾーの記憶が再構築されたダンジョン。この空間で前作にもあったビジョンクエストが行われ、仲間の過去を知ることができる。

ソウル・マトリクスの要所には強力なボスがおり、倒すと該当のキャラクターのサマナースキルが習得できたり、ビジョンクエストが発生する。ビジョンクエストをこなすと仲間との絆が深まったり、パーティーが強化される。

施設一覧

  • セーフハウス
    リンゴたちの拠点。パーティーの回復やミールを食べたりして、ダンジョン探索の準備をする。一部のDLCはここで入手できる。
  • アクシス
    ソウル・マトリクスの探索、リンゴのサマナースキルの習得、Aionオーダーを受ける場所。Aionオーダーはソウル・マトリクスに関する依頼のことで、依頼を達成すると報酬がもらえる。特定の悪魔合体が解禁されるものもある。
  • Barヘイズルーン
    仲間と交流するパーソナルイベントが行える場所。パーソナルイベントを通して仲間のソウルレベルを上げると、ソウル・マトリクスの深部が探索できるようになる。
  • Zafiro
    アクセサリーが購入できるショップ。今作のアクセサリーは防具に相応するもので、防御力上昇をはじめ、攻撃回避などのさまざまな効果がある。
  • デラマンチャ
    回復や補助効果のあるアイテムが購入できるショップ。Clubクレティシャスのリクエストをこなすとショップにアイテムが追加されることも。
  • Clubクレティシャス
    サマナーの力を必要とする人々からの依頼(リクエスト)が集まる場所。リクエストを受注したらマダム銀子の指示に従いながら依頼を解決していく。解決するとさまざまな報酬が得られる。
  • 陽陽城
    入手した素材(とお金)でアイテムと交換するショップ。ショップで扱っているアイテムは貴重なものが多い。
  • COMP SMITH
    COMPの改造、強化を行う場所。バトルに役立つ改造や、探索で役立つスキルを付けることができる。リンゴ専用のコマンダースキルの取得もできる。倒した敵からのアイテム入手確率UPのヒロえもんはここで手に入る。
  • 業魔殿
    悪魔合体を行う場所。2体の悪魔を掛け合わせる2身合体、特定の悪魔を材料にする特殊合体、合体の条件を絞り込む検索合体、手持ち悪魔の組み合わせから自動で選出するオススメ合体の4つができる。

ストーリー

21世紀半ば人類の技術は停滞し、文明は緩やかな衰退を迎えていた。しかし技術は創造主の手から離れ、独自の進化を遂げて1つの意識「Aion」となる。

Aionは世界の終わりを予測し2人のエージェント、リンゴとフィグを製造し人類とのファーストコンタクトを果たす。

秘密結社ファントムソサエティは契約の虹と呼ばれるコヴェナントをハックし、世界を滅亡させようと目論んでいる。それに対抗する超國家機関ヤタガラスは、いかなる犠牲を払ってでもファントムソサエティを阻止しようとする。

Aion、ファントムソサエティ、ヤタガラスは各々の目的を果たすため、コヴェナントを手にする戦いへと身を投じる。

登場キャラクター

  • リンゴ(CV:黒沢ともよ)
    今作の主人公。Aionによって生み出され、まだ生まれたばかりの知性体。人間社会や人間の感情に強い好奇心を持つ。世界の破滅を回避するため、デビルサマナーであるアロウたちとともに戦線に立つ。
  • フィグ(CV:森なな子)
    リンゴと同じくAionによって生み出された知性体。リンゴとは対照的で、クールで思慮深い。人間への興味や憧れを抱いているため、人間に対してとても友好的。情報解析を得意とし、後方支援を担う。好きな食べ物は鯛焼き
  • アロウ(CV:石川界人)
    超國家機関ヤタガラスに所属するデビルサマナー。潜入捜査中に殺害されるが、世界の滅び回避のための保護対象としてAionに検知され、リンゴのソウルハックで蘇生を果たす。普段は口数が少ない穏やかな青年。実直な性格で道徳性を重視するため、ミレディとはしばしば衝突する。
  • ミレディ(CV:小清水亜美)
    ファントムソサエティに所属するデビルサマナー。何らかの理由で味方に殺害されるが、アロウ同様リンゴのソウルハックで蘇生を果たす。殺された理由を知るためリンゴに同行する。冷静で理性的、合理性や効率を重視する性格。過去の経験が元となって、冷酷な判断をすることもある。
  • サイゾー(CV:松風雅也)
    フリーのデビルサマナー。ファントムソサエティのエージェントに殺害されるが、リンゴのソウルハックで蘇生する。ある目的でリンゴたちと行動を共にするロマンチストで愛嬌たっぷりのかっこつけ屋。空気を読んで行動することが得意なため、アロウとミレディの仲裁に入ることが多い。