ソウルハッカーズ2 ソウルレベルの上げ方
ソウルレベルについて
ソウルレベルはソウル・マトリクスの深層を潜ったり、サマナースキルを習得するのに必要なレベル。ソウルレベルは上がっても通常のレベルのようにステータスアップはしない。
ソウルレベルを上げる方法は2通りある。メインストーリーを進めたときに発生する選択肢を選んだり、Barヘイズルーンでパーソナルイベントをすることでソウルレベルが上昇する。
ラスボス手前までストーリーを進め、パーソナルイベントも一通り終わらせるとソウルレベルを上げる機会がなくなる。
2周目からはレベルの上昇値が倍になるので、ソウル・マトリクスの第5層は実質2周目以降で探索が可能になる。
確認方法
メニューで□ボタンを押すと仲間のソウルレベルが確認できる。レベルを見てソウル・マトリクスをどこまで行けるか参考にする。
エリア | 必要なソウルレベル |
---|---|
1層 | 10 |
2層 | 30 |
3層 | 60 |
4層 | 100 |
5層 | 200 |
ソウルレベルの上げ方
ストーリーを進める
メインストーリーを進めるとソウルレベルが上がりやすい。ソウル・マトリクスに出現する敵もストーリーの進行度に合わせた強さに調整されている。ソウル・マトリクスの深部を探索したいならまずはストーリーを進めていく。
パーソナルイベントをする
Barヘイズルーンでパーソナルイベントをこなしてもソウルレベルは上がる。「仲間と酒を飲む」を選択し、仲間を呼ぶとパーソナルイベントが始まる。
パーソナルイベントで仲間が複数人来たときは来た仲間全員のソウルレベルが上がる。
一部のパーソナルイベントは会話の選択肢が発生する。どれを選んでも上昇値は変わらないので好きな項目を選択する。
オススメの上げ方
ソウルレベルの上げ方は仲間全員が均一に上がるようにするのがオススメ。1周目で3人のソウルレベルが60以上なら、ソウル・マトリクスの第3層まで潜ることができる。3層まで潜ることで仲間のサマナースキルをバランスよく習得したり、過去の話を偏りなく知ることができる。
4層はソウルレベルが100ないとクリアできない。1周目で真エンドを達成するならストーリーで仲間のソウルレベルを均一に上げたあと、リクエストをこなしたりパーソナルイベントが発生するアイテムを見つけたりしてなんとか100を超えるようにする。
アップデート
最新アップデート |
オススメ
オススメの悪魔 | オススメのサマナースキル |
オススメのCOMP改造 | オススメのレベル上げ |
香片、香の使い方 |
倒し方
リスキーエネミー | レアエネミー |
メインストーリー攻略
湾岸倉庫東区画 | アロウエリア第1層 |
中央地区放棄路線 | 第14号放棄路線 |
緒崎ホープタワー | アロウエリア特別層 |
湾岸倉庫西区画 | 24区都庁ビル |
ストーリー関連
取り返しのつかない要素 | クリア後の要素 周回プレイ |
真エンドの行き方 |
ソウル・マトリクス
アロウ | |
第1層 | 第2層 |
第3層 | 第4層 |
第5層 | |
ミレディ | |
第1層 | 第2層 |
第3層 | 第4層 |
第5層 | |
サイゾー | |
第1層 | 第2層 |
第3層 | 第4層 |
第5層 |
依頼
リクエスト | Aionオーダー |
DLC追加シナリオ
Lost Numbers | アルダーの倒し方 |
アイテム探し
トーテムメモリー | マグネタイト塊 |
アンロックチップ | 特注強化チップ |
原初の炎 | パーソナルイベントが発生するアイテム |
基本システム
ステータスの見方 | 状態異常の効果 |
ソウルレベルの上げ方 | バトルのコツ |
悪魔
悪魔全書 | 特殊合体 |
スキル |
サマナースキル
リンゴ | アロウ |
ミレディ | サイゾー |
データ
アイテム | ミール |
素材 | 魔晶・ギフト |
COMP改造 | アクセサリー |
魔晶交換屋・魔砂 |
やり込み
トロフィー | HARD |
備考
用語集 | 小ネタ |
前作との違い |